【株主優待生活】コンビニ、書店はクロス取引でいつでも全品65%OFFで利用可能!!

イエー!の外人

皆さん、株主優待やってますか?
ご存知の通り(?)、私は株主優待が大好きです。

なかでも、クオ (QUO) カードに目がないのですが、2018年に取得したクオカードについて振り返ります。

クオ (QUO) カードとは

使ったことがある人は多いと思いますが、クオカード (QUO) カードとは、汎用型のプリペイドカードです。

QUOカードのマーク
出典:株式会社クオカード ホームページ:http://www.quocard.com

このマークの付いているお店で使うことができます。

大手コンビニ、書店、ドラッグストア、ファミレス、ガソリンスタンド等々で使えます。

クオカードは株主優待のクロス取引と相性が抜群!

まず、「クロス取引?株主優待のタダ取り?なにそれ??」っていう人は以下の記事の後半部分で紹介してますので見てください。


管理人調べですが、2018年に株主優待でクオカードを取り扱っている会社は328社となります。

こちらも管理人調べで、今年株主優待を取り扱っている上場企業は全部で1,804社なので、全体の2割近くがクオカードを扱っています。

私がクオカードを気に入っている理由の1つはほぼ全てのコンビニで使用可能な事です。

私はなんだかんだ言って2日に1度はコンビニを使っているので重宝します。

ちなみに、コンビニではクロネコ宅急便等で郵送を行う際にもクオカードで支払うことも可能。

またクオカードには有効期限がないのも魅力の1つです。

私は仕事の関係で、突然長期の海外赴任があり得るのですが、しばらく使わなくても帰国してから使えばOKです。

2018年に株主優待で取得したクオカード(QUOカード)の総数と総利益

今年クロス取引で取得したクオカードは全部で21枚、合計3万7千円分でした!

取得したクオカードの一部がこちら。

クオカードのまとめ画像

なかなか壮観ですねー。笑


クロス取引の手数料の総額は1万3千円かかったので、利益は+2万4千円です。

言い換えると、2018年はコンビニでは毎回、売値の65%OFF(35%)で購入したことになります。

2018年の株主優待クオカード銘柄ベスト3

ここからは2018年に取得したクオカードで、最も利益が高かったベストスリーを発表します。

第3位は全国保証(7164)!

3千円のクオカードを手数料875円でゲットしました!

利益は+2,125円となります。

全国保証(7164)の株主優待の取得時期は3月末です。

2018年の場合は、3月27日までに取得して3月28日の権利落ち日に売却すれば取得出来ました。
実際には3月22日に取得して3月28日現渡ししました。

クオカードが自宅に届いたのは6月半ばだったので、取引から取得まで約2ヶ月半かかりました。

第2位はリコーリース(8566)!

3千円のクオカードを手数料735円でゲットしました!

利益は+2,265円となります。

リコーリース(8566)の株主優待の取得時期も3月末です。

2018年の場合は、3月27日までに取得して3月28日の権利落ち日に売却すれば取得出来ました。
実際には3月22日に取得して3月28日現渡ししました。

クオカードが自宅に届いたのは7月初旬だったので、取引から取得まで約3ヶ月かかりました。

関連:リコーリースの株主優待が届いた時の記事です。

そして第1位はJSP(7942)!

3千円のクオカードを手数料724円でゲットしました!

利益は+2,276円となります。

JSP(7942)の株主優待の取得時期も3月末です。

2018年の場合は、3月27日までに取得して3月28日の権利落ち日に売却すれば取得出来ました。
実際には3月22日に取得して3月28日現渡ししました。

クオカードが自宅に届いたのは6月半ばだったので、取引から取得まで約2か月半かかりました。

関連:JSPの株主優待が届いた時の記事です。

まとめ

今回は”【株主優待生活】コンビニ、書店はクロス取引でいつでも全品65%OFFで利用可能!!”について書きました。

振り返ると、利益率が高いクオカードは3月末ばかりでした。

ベストスリーはどれも大体同じ利益率でした。
手数料のほとんどは当時の株価に依存しています。

私は今年から本格的に株主優待のクロス取引を始めました。
2018年のクオ(QUO)カードの取得結果については十分満足しています。

ただ最初の頃は取引そのものが目的になっていたので、手数料を考慮すると、ほとんど利益がないものもつかんでいました。

クロス取引のやり方も理解して気持ちに余裕が出てきたので、来年はより利益率の高い銘柄に絞って投資していこうと思っています。


関連:今年の優待取得状況については下記で書いています。

関連:クオカード銘柄の個別情報についてはこちら
株主優待生活(クオカード編)

関連:その他の優待券、商品券銘柄についてはこちら
株主優待生活(優待券、商品券編)


関連アイテム

ブログランキングに登録しています。クリックしてもらえると大変励みになります。

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です