【考察・実践】育児のイライラの原因とイライラを少なくする方法とは?

最近は子供に自我が芽生え始めて、育児でイライラする事が増えました。

どうして自分がイライラするのか?
どうやったらもっと育児を楽しめるのか?

色々と考えた結果、わたしがたどり着いたイライラの低減方法について書いていきます。

育児は趣味じゃなくて義務

親にとって子供ができたら育児は義務です。

権利ではなく、育てなければなりません。

そういう意味で好きで始めて、いつでも止められる趣味とは違います。

うちは共働きかつ、実家が遠くサポートは受けられない状況なので、カミさんも私も、
「一方が半分は受け持たなければならない」
という意識を持っています。

育児はギブアンドテイクなのか?

わたし自身がここまで義務感で育児をしてきたのですが、どうしてもパートナーに対してギブアンドテイクの感情が芽生えます。

「自分はこれだけやってるのに、相手はこれだけしかやっていない」
というネガティブな感情が、育児を率先してやればやるほど大きくなる。

奉仕精神のない自分が嫌になりますが、なかなか感情をコントロールすることが難しい。

夫はオモテ育児、カミさんはウラ育児担当?

わたしの場合、オムツ変えたり、ご飯やったり、お風呂入れたり、分かりやすい育児(オモテの育児と勝手に命名します)をすることが多いです。

一方カミさんは消耗品を買い増したり、子供の枕カバーを洗濯したり、子供服の衣替えをしたり、目立たない育児(ウラの育児?)をすることが多いです。

上のようになんとなく棲み分けられてきた理由は、ズバリ、“わたしがウラの育児に気づかないから”

今必要なことにしか目が向かない。

かつオモテの育児は目立つから自分の方が育児やってると勘違いする悪循環。。

家事でも同じようなことが言えますね。

義務でやる育児は楽しくない

やっぱりね、義務感でやる育児には限界があると思います。

仕方ないと思って育児やってるから、楽しめない。

めんどくさいからウラの育児に気付きにくい。

そういう意味ではウラの育児によく気付くカミさんは結構育児を楽しんでるのかなと感じる事が多いですね。

実は、子供は大きくなるに連れてどんどん手がかかるようになります。

  • ミルクだけでよかったのに離乳食作らないといけない。
  • 寝転がしておけばよかったのに、立ち上がったら防護策を考えたり目が離せない。
  • 歯が生えたら歯磨きしないといけない。
  • 口に直接運んでいたのが、手を使わせないといけない。
  • etc…

まさに手取り足取り教え込まないと赤ちゃんは出来るようになりません。
当然ですね。

そんで義務感で育児やってると、自分のやる事が増えることに対してネガティブに受け止めちゃう。

まず、はじめに思うのが「めんどくせーな。」なんですよ。

声には出しませんけどね。

やっぱりカミさんには表情とか態度で伝わってるよね。

子供にも空気感が伝わってる気がする。

これがもし、楽しく育児やってたら、「どうやったら上手くやれるのかな?」というポジティブな発想になるんだと思います。

どうすれば育児のイライラを少なくできるのか?

色々考えてたどり着いた結論は、義務感の育児を脱却して趣味に近づけること。

これでイライラを楽しいに変えていけるんじゃないか?

育児を義務から趣味に近づけるために、わたしが実践している(しようとおもってる)のが以下の方法です。

イライラすることについてネットで解決策を調べる

当たり前過ぎた?

例えば、今までムシャムシャ離乳食食べてた子供が突然食べなくなって泣きまくる時期がありました。(実は今もそうです)

最初は病気とか心配したんですけど、別に問題なさそう。

普段は元気なのにご飯だけ食べない。

とにかく原因がわからない。

そうすると食事の時間になると「なんで食べないんだ!」とイライラしてきます。

わたしの場合、イライラしてる時は子供と自分だけで解決しようとする傾向が強いです。

それで解決できなくて更にイライラが募る。

だからイライラする事については、意図的にネットとか本とか他者のアイデアに触れるようにしてます。

すると同じ悩みを抱える人がいたり、新しいアイデアがあったり客観的に悩みを捉える事ができます。

上手くいかない時、上手くいった時に記録をつける

上手くいかない時はノートに記録して、客観的なデータにするとちょっと冷静になれる。

それで少しずつ方法を変えたりして、その記録も取っていく。

わたしの場合はこのブログを書いてるので、後でまとめて記事にしようと思うとモチベーションが更にアップします。

自分が好きなことと紐付けて育児を考える

自分がもともと好きなことと紐付けて育児を考えると積極的(ポジティブ)にやりたい事が出てきます。
わたしの場合は、

  • 投資
  • 家計簿
  • ご飯を作る
  • ランニング

とかですね。

例えば投資であれば、

  • 子供用の銀行口座を開設する。
  • ジュニアNISAで運用を始める。

ご飯を作るであれば、

  • 乳児も大人も食べられるお菓子を作ってみんなで食べる。

とかが、思いつきます。

早速、この前リンゴケーキを作ってみました。

子供もカミさんもバクバク食べて楽しそうでした。

また作りたいと思えましたね。

家計簿とランニングは育児とどう紐づけるかまだ思いつきません。

けど元々が好きなことなので考えるだけでも楽しくなってきます。

まとめ

今回は”【考察・実践】育児のイライラの原因とイライラを少なくする方法とは?”について書きました。

書き始めたら、めっちゃ長文になってしまいました。。

上で書いたイライラを少なくする方法は育児している人にとったら当たり前のことかもしれませんが、自分は少しだけ楽になりました。

ブログにこの記事を書くだけでも、客観的に自分と家族を考えられるのでイライラ低減効果がありますね。笑

これからも試行錯誤しながら育児を義務感から趣味っぽく変えていこうと思います。

育児に悩む皆さま、
共に頑張って、できるだけ楽しみましょう!

子育てネタ

関連アイテム

こういう本を読むのも客観的になれて良いですよね。

ブログランキングに登録しています。
クリックしてもらえると大変励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村


知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です