先日の記事でも書きましたが、米国株を追加購入することを決めました。
記事リンク:【公開】 2018年5月のポートフォリオ
今回の追加購入では外貨決済を選んだのですが、米ドルを準備する際の為替手数料を安くする方法について書いていきます。
40代サラリーマンの資産運用の記録
現在私は外貨預金については、米国ドルの積立FXしかやっていません。
以前は普通預金で外貨を購入していました。
トルコリラもその一つです。
トルコリラでは大きな損を出したので、その話を書きます。
(なんか最近、損が出た話ばっかりしてるな。笑)
私は以前から配当とは別に貸株サービスを使って貸株金利をちょこちょこ稼いでいます。
貸株を始めた当初は、配当金以外に追加で金利がゲット出来てメリットしかない!と思ってやっていましたが、色々調べてみるとデメリットもあると知りました。
貸株のメリット、デメリットと実際に得た利益について書いていきます。