今やっている高配当投資について、買い増しルールを変えることにしました
結論はタイトルの通りで、各銘柄の資産額を見るのを止めて配当金額でリバランスしていきます
今までは資産額でリバランスしていた
私は現在高配当で増配している個別株を8個に絞って一括投資してます
そして今までは資産額が下がった銘柄(=株価が下がった銘柄)を定期的に買い増ししてリバランスしてきました
これは投資界隈では有名なバフェット太郎さんのやり方をモノマネしてます 笑
だって、ブログ読んでたらなんかグッときたんだよ
また年に一度、資産額が高くなった銘柄を部分的に売却して資産額の低い銘柄に割り振っています
各銘柄の資産額の比較
上のグラフは各銘柄の今の資産額を並べたもの
デッコミ・ヒッコミはあれど、大体平均値(赤点線)でバランス取れてます
また、それぞれの約定金額を“緑丸点”で示してます
エクソン【XOM】の含み損が突出してますね 泣
これまでのリバランス(買い増し)履歴
そんで、まぁこの方針で大体1年くらいやってきました
以下がこらまで買い増した銘柄です
- 1回目:【XOM】エクソン・モービル
- 2回目:【MO】アルトリア
- 3回目:【XOM】エクソン・モービル
- 4回目:【XOM】エクソン・モービル
エクソン、おい、エクソン
調子悪すぎだろ
そして時々タバコ 笑
まぁね、
ある程度予測はしたたんですけどね
買う銘柄がめちゃくちゃ偏ってます
とは言え、まだ1年だからね10年続けたら買う銘柄も変わってくるでしょう
こうやってナンピンで配当利回りをどんどん上げて、受け取る配当金の総額を効率的に上げるわけですね
配当金がアンバランスになっていく
しかしながら、最近気になってきたのが各銘柄から受け取る配当金額がどんどんアンバランスになっていること
以下が各銘柄から今後1年間で受領する配当金(税抜き)のグラフです
左軸が配当金額で、右軸が利回り率(緑丸点)です
MOやXOMは受領金額が1,200ドル超えてるんだけど、MCD、JNJ、KOはその半分以下しか受け取れない
さっき見せたように資産額では大体同じなのにね
要するにMCD、JNJ、KOの利回りが低いんですね
減配によるダメージを分散させたい
シェル【RDS】が第2次世界大戦後、初めての減配
先日オイルメジャーのロイヤル・ダッチシェルが歴史的な大幅減配を行いました
減配の2週間前にRDSを購入したバカは私です
関連記事:【落ちるナイフ】コロナショックで安値になった株を拾ってみたぜ!
そして、これまで37年間の連続増配している同じオイルメジャーのエクソンは、例年1Qに増配宣言するところを2020-1Qは据え置きにしました
今後2020年中に増配するのかは不透明です
関連記事:【4月の増配宣言銘柄】XOM, IBM, JNJは増配したのか?
『ナンピン→減配→損切り』は辛すぎる
うーん、、
怖いね、、
私はエクソンをこの1年で3回もナンピンしてますからね、、
これで減配になって、損切りしたらただのアホですわ 笑
まぁそれはそれで、アホから少し賢くなるための勉強代と割り切るしかないですが、、
やっぱり高利回りになってる銘柄は何か理由があるわけで、減配リスクも相対的に高くなる
だとしたら、
「エクソン!MO!ナンピン!ナンピン!」とか言って
買い増しした挙句に、
「ごめん!配当金60%カットで!」
とかはマジで勘弁して欲しい
マジ卍ですわ(使い方あってんのか?)
そー言えばどっかの誰かが、
『米国の大手増配企業は減配したら社長の首が飛ぶ案件だから、なかなか減配しない』
とか言ってたけど、
シェルの社長、全然辞めてねーじゃねーか!
いや、別に社長のクビには全然興味ないんですけど、どれだけ増配や減配しない歴史を誇る企業も、突然シレっと減配するのは普通だって話です
そして受領する配当金額に偏りがあると、ウェートが大きい企業が減配した時に配当金総額に与えるダメージがデカくなります
例えば、
JTだけに1億円とか何千万も一括投資してる猛者の方はJTが減配したらどーすんだろ、マジで、
私なんかの想像を絶する鋼のメンタリストDaigoだと思いますね
これからは配当金をリバランスしていく方針
ということで、今後は平均値以上の配当金を受け取ってる企業の買い増しは止めることにしました
だからMOとXOMからはもう沢山貰ってるからこれ以上は要らない
あとABBV、T、IBMも買い増しは控えます
そして当分は配当受領額が平均値以下のMCD、JNJ、KOの中から定期買い増し時に資産額の最も小さい銘柄を選んで買うことにします
まとめ
今回は”【投資方針】資産額のリバランスを止めて配当金額でリバランスすることにしたぞ!”について書きました
今後も少しづつ配当金を増やしていく方針には変更ありません
ただ減配リスクで受ける影響を分散する方向に変えていこうと思います
もともと投資方針を固定するつもりがないので、変更も自由自在です 笑
この辺りは個人でやる投資の面白さの一つじゃないでしょうかね
関連記事
インデックス投資も高配当投資もどっちも楽しいですよ
インデックス投資と高配当株投資はどっちを選ぶべきか?目的が違うよね。
配当金投資で取られた税金を取り戻すために損出しした話です
【高配当株】初めての米国株の損出しの結果!注意点とか
関連アイテム
ブログランキングに登録しています。
クリックしてもらえると大変励みになります。
にほんブログ村