12月末に損出しした結果、12月30日に配当所得税が返ってきました
結果的に、108万円を受け取っていた年間配当金が132万まで増加しました
“【損出し記録】今年も配当所得税の還付ゲット!年間配当金が130万円超えたぜ!” の続きを読む40代サラリーマンの資産運用の記録
12月末に損出しした結果、12月30日に配当所得税が返ってきました
結果的に、108万円を受け取っていた年間配当金が132万まで増加しました
“【損出し記録】今年も配当所得税の還付ゲット!年間配当金が130万円超えたぜ!” の続きを読む投資界隈では年末は損だしシーズンです
損出しする時にまず譲渡益勢明細ページを確認すると、計算がとても簡単になります
今回はSBI証券を使って解説します
「損出しって何のこと?」って人は、以下の記事を参考にしてください
過去記事:【高配当株】初めての米国株の損出しの結果!注意点とか
“SBI証券で【損だし】するなら、まず【譲渡益勢明細ページ】を見るべし!” の続きを読む「ブログ、10万PV」で検索してみたら「月間10万PV達成!」とか「不労所得100万円!」とかとんでもないサイトばかりで凄いですね
このブログは2年半で“通算”10万PVにようやく到達です
“【サラリーマン趣味ブログ】ようやく通算10万PVに到達したぜ!” の続きを読む12月の配当金が振り込まれたのでその報告と、2020年の配当金合計について書いていきます
新記録達成です
ヤバいです 笑
“【サラリーマン配当金】12月は初の20万円突破!2020年に受け取った配当金総額も!” の続きを読む大和証券から電話があって営業を受けました
勧められたアクティブファンド【AB・米国成長株投信】について、思うところを書いていきます
“大和証券のお勧めアクティブファンド【AB・米国成長株投信】は本当におすすめなのか?” の続きを読む