12月末に損出しした結果、12月30日に配当所得税が返ってきました
結果的に、108万円を受け取っていた年間配当金が132万まで増加しました
“【損出し記録】今年も配当所得税の還付ゲット!年間配当金が130万円超えたぜ!” の続きを読む40代サラリーマンの資産運用の記録
12月末に損出しした結果、12月30日に配当所得税が返ってきました
結果的に、108万円を受け取っていた年間配当金が132万まで増加しました
“【損出し記録】今年も配当所得税の還付ゲット!年間配当金が130万円超えたぜ!” の続きを読む投資界隈では年末は損だしシーズンです
損出しする時にまず譲渡益勢明細ページを確認すると、計算がとても簡単になります
今回はSBI証券を使って解説します
「損出しって何のこと?」って人は、以下の記事を参考にしてください
過去記事:【高配当株】初めての米国株の損出しの結果!注意点とか
“SBI証券で【損だし】するなら、まず【譲渡益勢明細ページ】を見るべし!” の続きを読むさて2020年も12月に入りました
はやっ!!
時が過ぎるのハヤッ!
誰か“トキトキの実”でも食べたんか?
(40歳手前のおっさんがブログで“悪魔の実”の話しても別に良いよね)
冗談はさておき、今回は“今年増えた資産”と“減った資産”について“株数”から振り返ります
“2020年に増やした資産、減らした資産を株数から考える!” の続きを読むクックック。。
もはや笑えます
損しすぎやろ 泣